みなさまこんにちは。
株式会社クリーンメイトの酒巻です。
今回は、大阪府住之江区にて特殊清掃作業を実施してまいりました。
ご依頼者様は、お部屋の管理会社であるD社様です。
D社様は以前も弊社へご依頼いただいており、今回リピートのご依頼となります。
お話を伺うと、お部屋にお住まいの方が室内にて孤独死をされたため、特殊清掃をお願いしたいとのこと。
故人様のお身内はすでに他界されていて、相続人の方が見つからなかったのだそうです。
その為、管理会社であるD社様がお部屋を片付けることになり、弊社へとご相談をいただきました。
ご連絡から後日、お部屋へとお伺いしてお見積りをさせていただきます。
建物前には車両を停めるスペースはなく、100mほど離れた駐車場に駐車することが考えられます。
お部屋はマンションの一室で4階部分にあり、エレベーターはありません。
まずは現状確認のため、室内へと入ります。
玄関近くでお亡くなりになっていたこともあり、玄関扉を開けると遺体が腐敗することによる腐敗臭が感じられました。
幸いにも、マンションの共用部分までは臭気が漏れていません。
寝室ともう一室を確認して、残置物の量を確認します。
ご遺品の量は少量といったところでしたが、大きな家具が数点ありました。
また、お亡くなりになられていた付近には数か所箇ほど体液が染み込んでおり、解体作業が必要であると判断します。
お見積もりが終わり、ご依頼者様へご報告して作業内容のご説明をさせて頂きました。
その後、御見積書を作成してご提出させていただきます。
それから翌日、ご依頼者様からご連絡があり、
「前回お願いしたときも作業のクオリティが良かったのて、またお願いしたいと思います。」
とおっしゃっていただき、この度はご成約いただく事となりました。
そして作業当日となり、作業スタッフと共にお部屋へとお伺いします。
まず、感染予防のため室内全体に消毒剤を散布していきました。
その後、汚染箇所の洗浄作業をおこない、室内にある残置物をすべて撤去していきます。
タンスなどの大きな家具は撤去時に室内、共用部を傷つけることの無いよう、慎重に作業を進めていきました。
室内のものをすべて撤去した後は、汚染箇所の床面解体作業をおこなっていきます。
解体作業後には、汚染が見られた箇所へ特殊コーティングを施します。
室内全体(窓や扉も含む)の清掃をおこなった後、特殊な機材を使って臭気をミクロの単位まで封じ込めていく消臭作業が完了したら、臭気測定器を使って臭気の数値を調べます。
外気との差異がないことを確認し、全体の作業(計2日間)が終了いたしました。
作業が完了したことをご依頼者様へお伝えし、最終確認のためお部屋へとお越しいただきます。
室内をご覧になったご依頼者様は、
「臭いが消えてる!!!いつもながらすごい技術ですね。」
「やっぱりクリーンメイトさんにお願いして良かった~!今後ともよろしくお願いします。」
とおっしゃっていただきました。
D社様、この度は弊社へご依頼いただき誠にありがとうございます。
また何かございましたら、いつでもご相談くださいませ。