みなさまこんにちは。
株式会社クリーンメイトの木村です。
本日は、大阪市東淀川区にて特殊清掃作業を実施してまいりました。
ご依頼者様はT様です。
室内にてお亡くなりになられた故人様のお部屋を整理・清掃してもらいたい、とお電話にてお問い合わせを頂戴しました。
ご依頼者は関東にお住いのため、自分たちで整理することは難しいと判断し、弊社へお問い合わせ頂いたのだそうです。
何とか見積り時には立ち会えるように調整しますとおっしゃっておられましたので、ご依頼者様のご希望される日程にお見積り日を調整しました。
お見積り当日、ご依頼者様とお部屋の管理会社様にご挨拶させていただき、お見積もり前に少しお話を伺います。
ご遺体発見後に警察からは室内に数点ほど貴重品があると聞いていたとのこと。
しかし、自分で室内に入る勇気がなく、できれば見つけてほしいとご希望されておりました。
そのため、今回は管理会社様がご依頼者様に代わり、立会いのもとお見積りを行うこととなります。
お話後、管理会社さまと入室してお見積りを始めていきます。
リビング・各部屋には主に衣類や紙類が散乱している状態で、家財量は中量~多量といったところ。
また、お亡くなりになっていた和室(畳)には体液が少し付着しておりましたが、臭気はあまり感じられません。
ご依頼者様がお話されていた貴重品類を確認してみると、数点発見されました。
ご遺体が発見された場所から遠く、ケースに入っている状態で保管されていたため、体液や腐敗臭も付着していませんでした。
お見積もりが終わり、まずは貴重品が発見されたことのご報告を済ませ、ご依頼者様へ貴重品をお渡しします。
その後、室内の現状をご報告して必要な作業と内容の説明をさせていただきました。
お見積もりが終わり、御見積書をご提出させていただいてから数回メールでのやり取りの上、弊社とご成約頂く事となりました。
弊社へご依頼いただく決め手は何だったのか、少しお話を伺ってみると、
「見積りの時に親切に対応してくださいましたし、こちらの気持ちも汲んでお話してくださったのがとても安心できたんです。」
「ぜひよろしくお願いします。」
とおっしゃっていただきました。
T様、弊社を信頼してご依頼くださり誠にありがとうございます。
それから後日、作業スタッフと共にお部屋へとお伺いします。
今回、ご依頼者様から伺っていた捜索品は下記の通りです。
~捜索希望品~
・故人様のお写真
・貴重品
・解約しなければならない書類(スマホ関係・定期購読関係・ルーター関係など)
作業開始前にスタッフミーティングを行い、捜索品の種類や注意点などを周知していきます。
そして室内での作業に入っていくのですが、まずは、感染予防のため室内全体に消毒剤を散布していきます。
(この工程により、スタッフへの一次感染・外部への二次感染を防ぎます)
その後、汚染された畳の梱包・撤去作業から進めていきます。
畳に付着した体液は少量でしたので、畳の下まで浸透していませんでした。
床に散らばった衣類や紙類の撤去を行い、各部屋同様に作業を進めていきます。
仕分け作業中にはお探しの品が見つかりましたのでご報告し、遠方にお住まいのため後日郵送にてお渡しすることとなりました。
そして、すべての家財を撤去した後、水廻りの清掃・各種取外し・室内簡易清掃を終えて消臭作業へと入っていきます。
特殊清掃専用の消臭剤(臭いナイン)を室内全体に噴霧していきました。
※腐敗臭の臭いレベルが低度だったため、今回はオゾン燻製を実施しておりません。
翌日に臭気確認のためもう一度お部屋へ伺い、外気との臭気に差異がないことを確認して、全体の作業を終了いたしました。
作業が完了したことをご依頼者様へご報告してから後日、ご依頼者様と管理会社様にお越しいただき、室内をご確認いただきます。
「どうすればいいのか分からなくて困っていたんですが、親切に対応してくださって本当に助かりました。」
「お部屋も綺麗になっていて、とても感謝しています。ありがとうございました」
と、私たちへと感謝の気持ちを伝えてくださり、ご確認後にお部屋のお引渡しが終了いたしました。
T様、この度は弊社へご依頼くださり誠にありがとうございました。
また、何かお困りのことなどがございましたら、いつでもご相談くださいませ。
それでは、作業中の様子やビフォーアフター写真をご覧ください。