2025年8月6日(水曜日)

孤独死現場はどうやって清掃されるの?実例を使って作業内容をわかりやすく解説

孤独死現場はどうやって清掃されるの? 実例を使って作業内容をわかりやすく解説

誰にも看取られることなく亡くなり、しばらく発見されないことも多い孤独死の現場は、遺体の腐敗によって強い臭いや体液の染み込みが発生し、通常の清掃では対処できない深刻な状況になることもあります。

こうした現場の原状回復には、専門的な知識と技術を持つ「特殊清掃業者」の存在が不可欠です。

本記事では、実際の孤独死現場で行われた清掃作業の実例を交えながら、具体的な作業内容をわかりやすく解説します。

まずは、特殊清掃とは何か、どんなことをするのか特殊清掃の基本について簡単に解説します。



特殊清掃って一体どんな清掃?


特殊清掃とは、孤独死や事故死、自殺、事件現場の清掃・消毒・脱臭を行う専門的な作業のことです。

一般的な清掃や掃除とは違い、遺体の腐敗に伴う体液や臭気、害虫の発生など、に対応します。


<主な作業内容>
・害虫駆除
・除菌
・汚染物の除去
・汚染エリア洗浄
・解体作業
・消臭・脱臭作業



弊社クリーンメイトで施工した実例を使い、上記にて紹介した作業内容をさらに詳しく説明していきましょう。

<<ケース1>> ご兄弟が孤独死

<状況>
・室内にて孤独死
・警察からの連絡によって亡くなったことを知った
・遺体発見時には死後40日ほど経過
・外気温が高い日が続いたことから腐敗がかなり進んでいた
・害虫も発生


<作業内容>


STEP:1 害虫駆除 

STEP:2 除菌 

汚染エリア全体に専用の除菌剤(除菌ナイン)を散布


STEP:3 汚染物梱包・撤去 


STEP:4 汚染エリアの洗浄 

STEP:5 解体作業 


STEP:6 消臭 

専用薬剤臭いナインを使用し消臭作業


<< 終了 >>


<施工内容>
特殊清掃
・汚染物梱包、撤去
・除菌剤散布(除菌ナイン使用)
・汚染箇所清掃(汚れナイン使用)
・汚染箇所解体
・消臭作業(臭いナイン使用)


作業箇所:1室(汚染箇所のみ)
作業人数:2人
作業時間:約3時間
作業金額:181,500円(税込)



ここからは特殊清掃について、よくある質問にお答えしていきます。


Q1. 特殊清掃にはどれくらいの費用がかかりますか?                            

A:
状況によって異なりますが、10万円〜50万円程度が目安です。
費用は以下で変動します
・遺体の発見までの時間(腐敗の進行度)
・汚染範囲の広さ
・消臭作業の有無
・遺品整理の有無

※正確な見積もりは現地調査後に提示されます(見積もり無料の業者が多いです)。


Q2. 畳や床は元通りになりますか?

A:
汚染の程度によりますが、原状回復できることが多いです。
腐敗液や体液が染み込んでいる場合は、畳・フローリング・壁紙などを撤去し、消毒・脱臭後を行います。
軽度な汚染であれば、薬剤洗浄と消臭のみで済むこともあります。


Q3. 臭いは完全に取れますか?

A:
特殊な脱臭機(オゾン脱臭機など)と薬剤を使用することで、ほぼ完全に消臭可能です。
ただし、建材の深部まで体液や腐敗臭が染みている場合は、表面清掃だけでなく
一部構造の解体が必要なこともあります。


Q4. どのくらいの時間で作業は終わりますか?

A:
軽度のケースであれば数時間〜1日で完了しますが、
腐敗が進行していたり、部屋全体に汚染が及んでいる場合は2〜3日以上かかることもあります。
消臭・乾燥に数日かかる場合もあります。


Q5. 作業中、立ち会いは必要ですか?

A:
原則として立ち会い不要です。
遠方の遺族や、精神的に立ち会いが難しい方も多いため、鍵の預かり対応や写真での報告など、柔軟に対応してくれる業者がほとんどです。


Q6. 遺品整理や供養もお願いできますか?

A:
多くの業者で対応しています。
遺品整理も行っている業者であれば、特殊清掃の際に遺品整理も行ってくれます。



特殊清掃 クリーンメイト

本記事では、孤独死現場はどうやって清掃されるの?
実例を使って作業内容をわかりやすく解説という部分に焦点を当てて解説しました。


【内容まとめ】
・特殊清掃とは?孤独死や事故死、自殺などの現場で行う専門的な清掃作業
・実際の清掃作業の流れ ①害虫駆除 → ②除菌剤散布 → ③汚染物の梱包・撤去 → ④汚染箇所の洗浄 → ⑤必要に応じて床の解体 → ⑥薬剤と機材による消臭
・Q&A 費用の目安 清掃費用は10万円〜50万円程度
・Q&A 作業時間と原状回復について 軽度なら数時間〜1日で完了
・Q&A 原則立ち会い不要、遺品整理対応の業者もあり


特殊清掃を行う際、まずは故人に対する供養の気持ちを大切にしていただき、家族や親族にとって一番いい方法を取ってもらいたいと思っております。

特殊清掃についてお悩みでしたら、プロである私たち業者にまずはお気軽にご相談くださいませ。

現在悩まれている方にとって本記事の内容がお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。