2024年5月30日(木曜日)

特殊清掃で消すことができる臭いの種類|業者が行う臭気除去(消臭)について解説

特殊清掃で消すことができる臭いの種類|特殊清掃業者が行う臭気除去(消臭)について解説


気になる嫌な臭いをどうにかしたいと思うものの、自分で消臭しても臭いが消えない…。

とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。


臭気除去(消臭)を業者に依頼するならば、汚れと臭いのプロである特殊清掃業者がおすすめです!

でも、実際に特殊清掃でどんな臭いが消せるのか、まだまだ一般的によく知られていません。


そこで、本記事では特殊清掃で消すことができる臭いの種類や、特殊清掃業者が行う臭気除去(消臭)について解説します。

嫌な臭いでお悩みの方は、ぜひ本記事をご覧になって参考にしてみてくださいね!


特殊清掃で消すことができる臭いの種類


特殊清掃とは、通常の清掃では落としきれない特殊な汚れや臭いを、専門の薬剤や工法で元のお部屋の環境へと戻していく作業のことを指します。

特殊清掃ではどんな臭いを消すことができるのかというと、人が不快だと感じる臭い全般が特殊清掃で出来る消臭の範囲です。



では、もう少し具体的に見た、特殊清掃で消すことができる臭いの種類は下記の通りです。

生ゴミ臭
タバコ臭
生活臭
油臭
カビ臭
火災スス臭
ペット臭
腐敗臭(死臭)


それぞれの臭いの特徴について、順番に見ていきましょう。


特殊清掃で対応可能な臭いの特徴


生ゴミ臭



生ゴミ臭の原因は、生ごみを嫌気性微生物が分解して繁殖していくときに出る物質によるものだと言われています。

※一般的に言われる生ゴミ臭の元になる成分は、主にアンモニア・メチルメルカプタン・硫化水素・トリメチルアミンなどが挙げられる。

水分』『栄養(生ごみ)』『温度の3つが揃ったとき、嫌気性微生物は最も活発になるのです。



しかし、生ごみはもう処分したはずなのになぜか臭う…。

といった場合は、壁・天井や家財などにも染みついてしまっている可能性が高いです。

このケースでは中々臭いを消すことが難しいでしょう。



特殊清掃では、臭いの種類や状況に合わせた薬剤・機材を使って消臭することが可能です。

臭いが感じられる空間すべてを消臭することができるので、自分で消臭スプレーを購入して行うよりもはるかに手間が掛かりません。

自分でやってみてもなかなか臭いが取れない時には、特殊清掃業者に頼るのも方法の一つです。


生活臭



生活臭は主に汗や加齢臭などによるものが臭いの原因です。

汗そのものに臭いはありませんが、皮膚に存在する菌が皮脂と共に汗を吸収し、分解したときに出るのが汗臭の原因となります。

※生活臭と言われる臭いの成分には、皮膚の酸化によって分泌されるノネナールや、アンモニア・酢酸・イソ吉草酸などが挙げられる。


日常生活でよく使うタオルや衣類、ベッドシーツが臭いの元となる箇所であるのがほとんど。

臭いが気になる場合は一度洗濯して消臭・脱臭をしてみましょう。

それでも臭いが取れない場合は、壁や天井にまで臭いが染みついている可能性があります


生活臭は頑固な臭いです。

そのため一度染みついてしまうと、市販の消臭剤ではなかなか取れません。


特殊清掃業者であれば、生活臭の原因を特定して適切に消臭・脱臭作業を行うことが可能です。





油臭の原因は、付着した油が酸素と結合して酸化することにより臭いが発生します。

※油臭の成分は、主にヒドロペルオキシド(アルデヒド・ケトン)・アルコール・酸炭化水素などが含まれ、ごま油やオリーブオイルには含硫化合物・含窒素化合物も含まれる。


油料理をした後などに嗅ぐことが多いですが、料理をしていないのになんだか油臭い…ということもありますよね。

実は、繊維類や壁・床だけでなく空気中にも酸化した油が漂っているので、部屋中が油臭く感じるのです。

さらに酸化が進むとヒドロペルオキシド同士が結合して重合物ができ、粘度が高い油へと変化していきます。


油臭を消すためには、まず付着した油を綺麗にふき取り洗浄していくところから始めていきます。

その後お部屋全体に消臭剤を散布することで、ある程度は臭いを消すことが可能です。


ただし、使用する洗剤や消臭剤は成分をよく読んでから使うことを推奨いたします

家財や建材によっては腐食・変色させてしまうものもありますので、注意が必要でしょう。



手間や時間を掛けずに消臭したい方は、特殊清掃業者に依頼することをおすすめいたします。


カビ臭



カビ臭の原因は、カビが繁殖する際に出る老廃物によるものだとされています。

※カビ臭と言われる臭いの成分は、メチルイソボルネオールおよびジェオスミンなどが挙げられます。


室内でなんだかカビ臭い!と感じたとき、すでにカビが繁殖している可能性がかなり高いです。

カビが発生している場所は、壁や天井など目に見えるところだけとは限りません。

実は、エアコンにもカビが発生してしまっていることも…。

目視ではカビの発生場所が特定できない場合、もしかしたらエアコンが原因でカビ臭さが感じられるのかもしれません。


特殊清掃業者に依頼すると、カビが繁殖しやすいところまで綺麗に清掃して、消毒もしてくれます。

また、再発防止のためのアドバスもくれます。




火災後に発生する臭いの原因は、ススによるものです。

※火災臭と呼ばれる臭いの成分は、プロピオンアルデヒド・フルフリルアルデヒド・n-ブチルアルデヒド・n-バレルアルデヒド・ベンゼン・プロパン・ペンタン・トルエン・1-ペンテン・塩化水素・ヘキサン・イソペンタンなどが挙げられます。


火災臭に含まれている成分は、ほとんどのものは自然分解がなかなか進みません。

そのため、壁や床または家財についてしまった臭いはそのままにしていても消えず、むしろ臭いが強くなっていきます

また、たとえボヤ程度の火災であったとしても、煤はあらゆるところに付着します。

一般的な住宅で火災が発生した場合、半径約30m範囲にある近隣の住宅へも瞬く間に火災臭が届くと言われているほど。


火災臭は臭いレベルが非常に高く、少量吸い込んだだけでもめまいや吐き気などの健康被害を及ぼす危険があります。

燃えたものによってはダイオキシンやホルムアルデヒドなど、有毒物質が発生する場合もあるのです。

したがって、火災臭が残っている場合は早急に対処しなければなりません。



特殊清掃業者へ火災臭除去作業を依頼すると、比較的短時間で安全に消臭することができます。

まずはススの洗浄作業からおこない、消臭作業へと入っていきます。

被害範囲・被害レベルが高い場合は、火災復旧作業(原状回復工事)を行うことも可能です。

※解体工事などは必要な許可証を持つ業者でなければ行えません。


ペット臭



ペット臭の原因は、ほとんどがペットの体臭や糞尿によるものです。

※ペット臭に含まれる成分は、タンパク質・アンモニア・脂肪・尿素などや、トリメチルアミンなどが挙げられます。


ワンちゃんの場合は主に体臭、猫ちゃんの場合は主に糞の臭いが気になる方が多いのではないでしょうか?

体調やストレスなどによっても臭いの強さが変わると言われていますが、ペットの臭いはとても強力なものです。

市販の消臭剤を使っても臭いを取り切れず、お困りの方もいらっしゃるかと思います。



特殊清掃業者であれば、気になるペット臭もしっかりと消臭・脱臭してくれます。

なかなか臭いが取れずに困っている方は、一度業者に相談してみましょう。

また、ペット臭除去を業者へ依頼するならば、植物由来成分の薬剤を扱う業者へ依頼するのがおすすめです。


腐敗臭(死臭)



腐敗臭(死臭)の原因は、バクテリア(細菌)などの微生物が遺体を分解していくときに生成される物質だとされています。

※腐敗臭(死臭)の成分は、プトレシン・アンモニア・トリメチルアミン・インドール・スカトール・プロピオン酸・カダベリン・吉草酸・プロピオン酸・揮発性アミン・硫化水素・メチルメルカプタンなど複数の成分が挙げられます。


人の体は大きく、腐敗する範囲が広いです。

そのため、日常の生活では嗅ぐことのないような、尋常ではないほどの強烈な臭いを放ちます。

腐敗臭(死臭)が漂う場所では、防護服や防毒マスクが必要なほど。

生ごみ臭よりも、はるかに上回る臭いだと思っていてください


腐敗臭(死臭)は強力な臭いを放ちますので、市販の薬剤では到底太刀打ちできません。

臭いを除去するためにはプロが使う専門の薬剤や機材が必要です。



腐敗臭(死臭)の除去はプロの特殊清掃業者に依頼しましょう。

特殊清掃業者が行う臭気除去作業の内容は、後ほどご紹介していきますね。




人が苦手だと感じる臭いとは何か


人が感じる五感の一つでもある”嗅覚”。

鼻腔内にある嗅細胞が化学物質に反応して脳へと伝達されると、臭いを感じられると言われています。

しかし、においの中には癒しを与えるものもあれば、不快だと感じさせるにおいもありますよね。

では、人が不快だと感じる臭いの物質には、どんなものがあるのでしょうか


特定悪臭物質




環境省が定めたものの中でも、『不快な臭いの原因となり、生活環境を損なう物質』であると定義された、特定悪臭物質というものがあります

特定悪臭物質と認定されているものは、現在22種類あります。


実際には、悪臭の原因となる物質の数は想像よりもはるかに多く、物質が複合して臭気が発生することがほとんどです。

特定悪臭物質(22種類)の種類とその特徴について、下記の表にまとめてみました。


特定悪臭物質の名称臭いの特徴
アンモニアし尿のような臭い
メチルメルカプタン腐った玉ねぎのような臭い
硫化水素腐った卵のような臭い
硫化メチル腐ったキャベツ(葉野菜)の臭い
二硫化メチル
トリメチルアミン腐った魚のような臭い
アセトアルデヒド刺激的な青臭い臭い、甘く薬品のような臭い
プロピオンアルデヒド刺激的で甘酸っぱい焦げたような臭い
ノルマルブチルアルデヒド
イソブチルアルデヒド
ノルマルバレルアルデヒドむせるような甘酸っぱくて焦げた臭い
イソバレルアルデヒド
イソプタノール刺激的で発酵した臭い
酢酸エチル刺激的でシンナーのような臭い
メチルイソブチルケトン
トルエンガソリンのような臭い
キシレン
スチレン都市ガスのような臭い
プロピオン酸刺激的で酸っぱい臭い
ノルマル酪酸汗くさい臭い
ノルマル吉草酸むれた靴下のような臭い
イソ吉草酸

臭いのレベルを5段階評価で示すならば、人が不快だと感じる臭いは3~5といったところでしょうか。

上記の表の特徴欄を見ても、どのにおいも不快だと感じるものばかり。

また、表に色が付いている成分は腐敗臭に含まれているものです。

これを見ると腐敗臭(死臭)に含まれる臭気成分が複数入っているのが分かりますね。



日常の生活を送るうえで、臭いの問題は避けては通れないものです。

では、不快だと感じる強烈な臭いは消すことができるのでしょうか?




嫌な臭いは自分でも消すことができるの?


結論を申し上げますと、臭いの種類・物質に合った薬剤を使用するなど、適切な方法で臭気除去を行えば臭いは取れます。

臭いのレベルが低度であれば、一般の方でもある程度臭いを消すことが可能です。


しかし、臭いレベルが高いく、きつい臭いほど簡単には消すことができません

特に腐敗臭に関しては専門の薬剤を使用しなければ、臭いを取ることが難しいでしょう。



生活ゴミの臭いのような腐った臭いよりも、はるかに臭気レベルの高いものが”腐敗臭(死臭)”です。

一般的には、クサヤ・チーズ・生ごみなどが腐敗したような臭いだと言われています。

腐敗臭の対処を自分でされた方が、体調を崩してしまったというケースもあるほど。

日常的に嗅いだことのない強烈な異臭ですので、ご自分で対処するのはあまりお勧めできません


またどのにおいに関しても、正しく臭気を除去しなければ再び発生してしまう恐れがあります。

きつい臭いや対処が難しい臭いの場合は、特殊清掃業者へ依頼することがおすすめです。




特殊清掃業者の臭気除去作業


では、特殊清掃業者はどのように作業を行っていくのでしょうか。

特殊清掃業者が行う臭気除去(消臭)作業は、下記のような流れで行っていきます

※ここでは本記事でご紹介した、最も臭気レベルが高い腐敗臭(死臭)除去作業の流れの例をご紹介します。

1.ご遺品整理・撤去
2.殺虫・消毒
3.清掃・原状回復工事
4.除菌・消臭


それぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。


特殊清掃業者の臭気除去作業の内容


  ご遺品整理・撤去作業



消臭作業に入る前に、まずはご遺品や家財の整理もしくは撤去作業を行います。

腐敗臭(死臭)の原因となる体液が付着したものや、臭いが染みついているものにいくら消臭作業をしても臭いは取れません

ご遺族様が残しておきたい物があれば、材質に合わせた薬剤を使って清拭(ふき取り)などを行います。


臭気レベルが高いものほど、染みついてしまった臭いは残りやすいです。

また、処分する場合にも注意が必要です。

体液や血液のような感染症の危険があるものに関しては、適切な方法で処分しなければなりません。


ただし、故人様のご遺品整理作業の場合、ご遺族様や相続人様の許可なく勝手に整理・処分するのは違法となります。

そのため、業者が作業を行う際には必ずご契約して承諾を頂いたもののみを、処分させていただく形となります。



遺品整理の作業内容については下記の記事をご覧ください。

関連記事:孤独死した故人の遺品整理はどうしたらいい?特殊清掃の流れと孤独死の場合における遺品整理の事例紹介


  殺虫・消毒



室内に害虫が発生している場合は、殺虫作業を行っていきます。

ハエなどの害虫は、様々な病原体を持っている可能性があります。

そのため、まずは殺虫作業を行うことでお部屋の環境を改善するだけでなく、作業スタッフの安全や作業効率を上げる事にも繋がります

その後に消毒作業を行うことでより安全な空間を保つことができるのです。


また、消毒剤など殺菌能力が強い薬剤は、吸い込んだり肌に付着すると人体へ悪影響を及ぼす可能性があります。

そのため、消毒剤を散布する時には防護服や防毒マスクを付けるなどの、安全対策が必要です。


  清掃もしくは解体工事



次に、汚れ(体液や血液や汚物)が付着している箇所だけでなく、室内すべてを丁寧に清拭・清掃していきます。


汚れが付着した状態では、何度消臭しても臭いは取れません

なので、壁や床を含め汚れが付着しているものはできる限りすべて撤去していく必要があるのです。


もし撤去せずにそのままにしていると、再度臭いが戻ってきたり、害虫が発生する可能性があります。


体液・血液・汚物が床に付着している場合は解体もしくは剥離したり、壁のクロスは張がしておくことが望ましいでしょう。

その後、室内の窓やドアなどを徹底的に清拭することにより、この段階でほとんど臭気を感じないようになっていきます。

臭気レベルが高く、近隣にまで被害が出る可能性がある場合は、この作業までを早急に済ませておきましょう。

そうすることで様々なリスクを低減させることへと繋がります。


  除菌・消臭



清掃作業や解体工事が終わったら、全体に除菌剤を散布して室内の環境を整えていきます。

清拭・清掃後にこの作業を行うことによって、より安全な環境へと戻すことができます。


消臭作業時に使う薬剤は、臭気の元になる成分に合った薬剤を使用しています。

臭いの原因となる場所や成分を特定していなければ、適切な薬剤・機材を選ぶことができません

また、悪臭が発生しているエリア全体の作業を行うと、より効率的に消臭することが可能です。



その後消臭作業を行い、外気との臭気に差異がないかどうかを臭気測定器を使って調べます。

しかしながらポータブルの臭気測定器は計測の度に臭気の差異にバラツキがありあまりあてにはなりません。

そのため正確に臭気情報を得るにはガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)測定がおすすめです。

検査にて問題がなければ、ここで消臭作業は完了します。



消臭作業の費用




その他の消臭に関しても基本的には同じ方法で消臭を行います。

臭気のレベルが低いほど、工程は少なく料金に関しても比較的安くなるでしょう。

しかし、臭いの元になる汚れが染みついてしまっている場合など、汚染度合や臭気の程度によって必要な作業が変わってきます。


作業範囲の大きさにより変動しますが、消臭・除菌・消毒剤の散布だけならば、費用はおおよそ2万~30万円ほどでしょう。

前項に挙げた孤独死現場などの消臭作業の工程であれば、10万~70万円ほどだとお考え下さい。



特殊清掃の費用について、下記の記事にて詳しく解説しております。

良ければ参考になさってくださいね。

関連記事:特殊清掃ってどんなときに必要なの?|特殊清掃作業の内容から費用相場までまとめて紹介!



特殊清掃・臭い・カビの除去ならクリーンメイトにお任せください



本記事では、特殊清掃で消すことができる臭いの種類や、業者が行う消臭作業の内容についてご紹介しました。

【内容まとめ】

・特殊清掃で消すことができるのは、人が不快だと感じる臭い全般
・臭いのレベルが高いほど臭いを消すことは難しくなる
・自分でも消臭できるが、手間が掛かったり臭い戻りがある可能性が高い
・臭いを徹底的に消したいときは特殊清掃業者に依頼するのがおすすめ


不快な臭いをどうにかしたいとお悩みの方は、一度クリーンメイトへご相談ください。



クリーンメイトは3,000件以上の実績を誇りながらも、やり直し・クレーム等は現在まで一度もありません。

作業にあたるスタッフは、感染予防の知識や汚染箇所洗浄の経験・技術・知識を積んだ技能スタッフばかり。


【対応エリア】
関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)、東海中部エリア(愛知・岐阜・三重・静岡・新潟・富山・石川・福井・長野・山梨)、関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城)、北海道東北エリア(北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)中国四国エリア(鳥取・島根・岡山・広島・香川・愛媛・徳島・高知)、九州沖縄エリア(山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)一円


特殊清掃、遺品整理、生前整理およびリサイクル品買取、ゴミ屋敷片付け、法人向けサービスなども行っています。

日本全国対応可能です。


事件現場特殊清掃士・トラウマシーン臭気に関する知識とカビ除去技術・悪臭の分析方法を熟知したIICRC・JRES・Gordmorrの有資格者が作業を行っております。


特殊清掃・遺品整理から原状回復・臭気除去作業に関しても、豊富な実績と技術を備えておりますので安心して作業をご依頼していただくことができます。



消臭のプロが使う薬剤はこちら!

・バイオ洗浄剤 汚れナイン
・除菌剤 除菌ナイン
・消臭抗菌剤 臭いナイン(腐敗臭専用)
・洗浄消臭剤 臭いナイン(煤・火災臭専用)
・消臭抗菌剤 臭いナイン(ペット・尿臭専用)


成分や原因を特定し、それぞれに合った方法・薬剤で徹底緩和・除去します。



24時間年中無休対応(相談・お見積り無料)となっており、お電話以外にも、問い合わせフォーム(メール)やLINEからも可能です。

どんな臭いや汚れに関してのお悩みでも、クリーンメイトへお任せください。


よく読まれている記事

タグ検索

Gordmorr おすすめ カビ カビ除去 タイミング ペット ホテル 事故物件 保険 危険 原状回復 孤独死 対処法 床上浸水 床下浸水 手続き 業者 業者の選び方 水害 消臭方法 漏水 火災 火災消臭 煤除去 発見 罹災証明 自然災害 臭い 費用

最近の投稿

⇧記事の先頭へ戻る